てぃーだブログ › みんなおいでよ!学童保育カイカ堂!! › ーシリーズ『カイカ堂の学童に行こう!』ー 第4回『さつき校の「勉強タイム」』

2025年02月18日

ーシリーズ『カイカ堂の学童に行こう!』ー 第4回『さつき校の「勉強タイム」』

ーシリーズ『カイカ堂の学童に行こう!』ー

第4回『さつき校の「勉強タイム」』

こんにちは
カイカ堂の伊計です
いつもありがとうございます

沖縄のまわりの素晴らしい学童とともに、カイカ堂の目指す「楽しい学び」が、このメッセージをご覧になられている皆さんにもお届けできたらと思います

このメッセージは、そんなカイカ堂の学童保育を、シリーズで特集する内容になっています

よそ様の学童とは違う運営
他の個別指導にはない支援法

カイカ堂独自の子ども達との向き合い方など

このメッセージから、必要な方へ伝わる事を願っています


ーーーーーーー


その4

◎学童保育カイカ堂の「さつき校の「勉強タイム」」

今回は学童保育カイカ堂の「さつき校の「勉強タイム」」についてご紹介します

いったいどうなっているのでしょうか・・・????


画像写真は、さつき校の勉強の風景です

アットホーム感あるさつき校
雰囲気だけでも伝わっていると嬉しいです
ー勉強タイムー
カイカ堂の宿題をする部屋にて、必要な物を準備して取り組みます

席は基本自由
来た子達から順に席を作って始めていきます

学校学年関係なく、仲良しの子たちと一緒に席を作っています

終わったら、担当の先生より(専用赤ペンにて)丸つけとサインをもらいます=ここまでできて宿題完成となっています

終わった子は、おやつとして手作りおにぎりをもらって食べます(本日は公園デーで、公園にて遊んでいる中で食べている事もあるので、強制的には提供はしておりません)

公園デーではない時は、この手作りおやつを先に食べる事が多かあります(給食を十分に食べていなかったり、健康チェックにて体調確認などをするためです)

子どもたちは、低学年と高学年であったり、各学校にてそれぞれ下校時間が違ってさつき校へそれぞれ戻ってきますので、来た順にそれぞれで進めます

宿題や課題が終わった子は、学童スタッフと一緒に、ランドセルや筆箱の中身などを整理します


ー自由時間(遊びタイム)ー
勉強タイムが終わると、自由時間となります

自分で持ってきた荷物をしっかりと所定の場所に片付けてからのスタートとなります

自由時間は、主に、室内で遊べるよう工夫をしています

ボール遊び
カードゲーム
本読み
なわとび
ぬりえ
お絵描き
秘密基地作り など

自由時間で子どもたちは思い思いに過ごします

以上


ーーーーー


お預かりするお子様たちの、放課後の安心安全を守るため、目には見えないたくさんの体制作りが、私たち学童にあります

小禄地区にはたくさんの魅力ある学童が存在します

是非直接お問い合わせするなどして、たくさんの魅力をお聞きし、我が子に合った学童を見つけてくださいね♪


カイカ堂の学童へのお問合せ先

代表番号
0988513754

学童保育カイカ堂宇栄原校
→小禄中学校真向かいほっともっと隣り

学童保育カイカ堂さつき校
→さつき小近くジップマート裏手



Posted by 伊計 公人(いけいまさと) at 20:37│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。